NPO法人 日本健康住宅協会 トップページへ 地図・連絡先 入会案内 お問い合わせ サイトマップ
研究報告
14   新築・既築住宅実態調査報告書(押入れを中心として) 目次

1.調査目的 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−1
2.調査方法及ぴ内容
 2-1.調査対象家屋 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−1
 2-2.調査方法 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−1
 2-3.断熱仕様及ぴ生活状況 −−−−−−−−−−−−−−−−−−2
 2-4.平面ブラン  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−3
 2-5.測定箇所 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−3   
3.測定結果
3-1.和室と和室押入の温度、相対湿度、絶対湿度の測定結果(代表日) −−−−−−−−−−−−−−−−−−4
3-2.和室押入内の壁表面温度、露点温度の測定結果(代表日) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−5
3-3.押入内壁表面温度、押入、和室、外気空気温度の各々の相関 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−6
3-4.和室と和室押入の絶対湿度の相関        −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−7
3-5.和室と和室押入の空気温度と湿度の分布    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−8
3-6.押入内壁表面温度と露点温度の差及び和室、和室押入内の空気温湿度の頻度分布…9
4.結果まとめ −−−−−−−−−−−−−−−−−−10
5.考察 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−11
6.付録
 6-1.アンケート調査結呆 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−付1
 6-2.家屋、押入内状況の写真 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−付7
 6-3.和室と和室押入の温度、相対湿度、絶対湿度
   及ぴ和室押入内の壁表面温度、露点温度の測定結果(2ケ月間) −−−−−−−−−−−−−−−−−−付8
居住者の温湿度実態調査グループ
監修 :福岡大学 須貝研究室
・クポタハウス(株)		西村 修
・大建工業(株)		岡本 広志
・積水化成品工業(株)	石田 智彦
・神栄(株)			佐藤 光彦
・徳山曹達(株)		滝口 武志
・ダイキン工業(株)		松本 義和
・日新電機(株)		前田 安宣
・ナショナル住宅産業(株)	高木 光明
・大和ハウス工業で株)	土橋 芳朗
・積水ハウス(株)		黒見 昌行

前のページに戻る

15  アンケートによる生活行為実態調査報告書 目次

1. 調査の目的 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−1
2. 調査方法 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−1
3. 調査内容 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−1
4. 調査結果 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−2
4-1. 単純集計 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−3〜7
4-2. マトりツクス集計
    (1) カビと湿気の地域別建物別分析  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−8
    (2) 地域別の冬場の室内での洗濯物と湿気での困り具合 −−−−−−−−−−−−−−−−−−9〜12
5. 考 察 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−13〜14
6. 資  料 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−15
6-1. アンケ-・ト用紙  −−−−−−−−−−−−−−−−−−16〜18
6-2. 集計表 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−19〜48
6-3. 住宅に関するアンケート調査データの調査協力会社と地域別数 −−−−−−−−−−−−−−−−−−49
6-4. 地域別日照時間と日照率 −−−−−−−−−−−−−−−−−−50
アンケート実態調査グループ
監  修   福岡大学  須貝研究室
東レ株式会社       大久保
スズカファイン株式会社  奥 山
日新電機株式会社     前 田
株式会社竹中工務店    末 次
積水ハウス株式会社    黒 見
松下精工株式会社     一ノ瀬
分析協力 株式会社NI経済研究所

前のページに戻る

17  自然対流式炭酸ガスモニターの開発報告書 目次

1.まえがき            		P1
2.炭酸ガス測定法の種類        	p2
3.自然対流式炭酸ガスモニターの概要   	P7
3.1 原理・構造3.2 主な諸元
4.実地性能試験            	P9
4.1 試験方法
4.2 試験結果
5.考察                 	P16
6.おわりに                	P18
7.添付資料リスト             	P19

前のページに戻る

19  新築住宅空気環境実態調査報告書(入居後・冬季) 目次

1.まえがき −−−−−−−−−−−−−−−−−− P一1
2.調査の概要 −−−−−−−−−−−−−−−−−−P一2 .
2-1 目  的
2-2 調査項目及び方法
2-3 モニター住宅
3.調査結果 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−P一9
3-1 空気質調査
4.考察 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−P一27
4-1 A邸の考察
4-2 B邸の考察
4-3 C邸の考察
4-4 ま と め
5.あとがき −−−−−−−−−−−−−−−−−−−P一32
6.添付資料リスト −−−−−−−−−−−−−−−−P一33

前のページに戻る

20  CO2パッシブサンプラーによる平均二酸化炭素濃度測定法開発報告書 目次

1.まえがきP -1
2.CO2パッシブサンプラーの概要 P -2
2-1 原理・構造
2-2 測定方法
3.測定結果p -5
4.考 察 p -17
5.おわりに p -25
6.添付資料リストp -26

前のページに戻る

21  モデル住宅における空気環境調査報告書1(外風利用型換気扇・天井扇の効果調査) 目次

1.  ま え が  き −−−−−−−−−−−−−−−−−−P一1
2.  調査の概要 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−P一2
 2-1 目 的
 2-2 調査内容及び方法
 2-3 モデル住宅と調査機器
3.  調査結果と考察 −−−−−−−−−−−−−−−−−−P一6
 3-1 気密性能調査
 3-2 外風利用形換気扇の調査結果と考察
 3-3 天井扇(シーリングファン)の調査結果と考察
 3-4 まとめ
4.  添付資料 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−P一17

前のページに戻る

22  モデル住宅における調査報告書(複層ガラスの追跡、床暖房の温度分布) 目次

防露対策商品【複層ガラス(ホームマルチライト・レイボーグ)】の追跡調査
 1. ま  え が き −−−−−−−−−−−−−−−−−−1
 2. 調査の概要 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−1
 3. 調 査 結:果 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−2
 4. ま   と   め −−−−−−−−−−−−−−−−−12
 5. 資    料 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−13
床暖房の温度分布調査
 1. 調査の目的 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−16
 2. 調査の概要 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−16
 3. 調 査 結 果 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−18
 4. ま  と  め  −−−−−−−−−−−−−−−−−−18
 5. 参 考 資 料 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−20
ワーキングメンバー
 1. 防露対策商品【複層ガラス(ホームマルチライト・レイポーグ)】の追跡調査
  日本板硝子 (リーダー)
  ト ク ヤ マ
  大 建 工 業
  ナショナル住宅
 2. 床暖房の温度分布調査
  大 阪 ガ ス (リーダー)
  旭  化  成
  ダ イ キ ン
  日 新 電 機
  三 菱 重 工
  三 菱 電 機
  (協力:積水ハウス)

前のページに戻る

24  住宅建材の部位別室別使用状況調査報告書 目次

ま え が き
T調査概要 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−P-1
Uアンケニト主査結果 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−P-2
V添付資料
 配付したアンケート用紙一式 −−−−−−−−−−−−−−−−−−P-36

前のページに戻る

25 結露被害住宅実態調査報告書「原因と対策事例」 目次

1.まえがき −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−P‐1
2. 調査の概要 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−P‐1
2.1 目的
2.2 調査を行った会社
2.3. 調査項目及び方法
3. 調査結果(原因の抽出、対策と効果)−− −−−−−−−−−−−−P‐3
3.1 A邸 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−P‐4
3.2 N邸 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−P‐9
3.3 O邸 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−P‐13
3.4 F邸 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−P‐19
3.5 K邸 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−P‐29
4. まとめ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−P‐38
5. あとがき −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−P‐39
6. 資 料 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−P‐40

前のページに戻る

28  第2回建材のカビ抵抗性試験結果報告資料

本報告会の主旨説明			13:30-13:40
防菌防黴部会長 阿久津誠(野村事務所 部長代理
2.KJK法によるカビ抵抗性試験結果 	13:40-14:10
防菌防黴都会員  紙中修二(積水ハウス・技術本部・課長)   
3.カビに関する知識(講演)    	14:15-15:15
 	防菌防黴部会・専門委員 松田良夫(医博・兵庫県予防医学協会顧問)
 	同,質疑応答       	15:15-15:25
4.健康住宅推進協議会よりお知らせ	15:25-15:30
 	健康住宅推進協議会  吉田左門(同事務局長)

前のページに戻る

29  新築住宅空気環境実態調査報告書(総括編) 目次

1.まえ が き −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−P一1
2.調査結果のまとめ −−−−−−−−−−−−−−−−−−P一5〜P-7
3.総括 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−P一8〜P一13
4.考察 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−P一14〜P一19
5.あ と が き −−−−−−−−−−−−−−−−−−−P一20
6.添 付 資 料 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−P一21 一P-25
6-1 人間一生活環境系シンポジウム論文「建築環境と健康」 (摂南大学 楢崎教授)
6-2 第37回空気環境部会座談会議事メモ

前のページに戻る

30  第6回健康住宅セミナーテキスト(東京版) 目次

健康住宅の考え方
 厚生省「健康リピング実践ガイドライン作成全体委員会」委員
 健康住宅推進協議会運営委員長 石本徳三郎 −−−−−−−−−−−−−−−−−−1
微量化学物質の人体への影響について
 北里大学医学部部長 医学博士 石川 哲 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−3
住宅の防露と健康
 三重大学工学部建築学科教授 工学博士 水畑雅行 −−−−−−−−−−−−−−−13
健康住宅メンテナンス技術者(ハウスメンテナー)資格制度について
 健康住宅推進協議会事務局長 吉田 佐門 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−18
ダ二と健康
 都立衛生研究所主任研究員 農学博士 吉川 翠 −−−−−−−−−−−−−−−−23
揮発性有機化合物(VOC)による室内空気汚染について
 国立衛生試験所環境生化学部第一室室長 工学博士 松村年郎 −−−−−−−−−−35
健康住宅の設計手法
 宇都宮大学工学部建築学科教授 工学博士 岡 建雄 −−−−−−−−−−−−−−55

前のページに戻る

31  第6回健康住宅セミナーテキスト(大阪版) 目次

新築住宅でのダ二類の消長とチリダニ科の増殖性条件に関する研究  −−−−−−−−−−−−−−−−−1 
大阪府立公衆衛生研究所公衆衛生部主任研究員 吉田 政弘
室内空気の微生物汚染による健康障害  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−7 
奈良県立医科大学第二内科助手 医学博士 国松 幹和
健康住宅メンテナンス技術者(ハウスメンテナー)資格制度について −−−−−−−−−−−−−−−−−−9
 	健康住宅推進協議会事務局長 吉田 佐門
大阪府の健康住宅の取り組み −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−14
 	大阪府立公衆衛生研究所所長 医学博士 小町 喜男
住宅の防露と健康  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−15
  	三重大学工学部建築学科教授 工学博士 水畑 雅行
建材による室内空気汚染  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−20
  	国立衛生試験所療品部療品第二室室長 薬学博士 鹿庭 正昭
健康住宅の設計手法  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−53
  	福岡大学工学部建築学科教授 工学博士 須貝 高

前のページに戻る

34  環境生物アンケート調査報告書  目次

1.まえがき−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−1
2.調査の概要−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−1 
2.1 目的 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−1
2.2 調査方法 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−1
2.3 調査内容 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−2
3.調査結果の要約−−−−−−−−−−−−−−−−−−−2
4.検定および考察−−−−−−−−−−−−−−−−−−−3
4.1 検定の方法 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−3
4.2 考察 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−3
5.まとめ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−6
5.1  一戸建住宅と集合住宅 −−−−−−−−−−−−−−6
5.1.1 生活環境 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−6
5.1.2 台所の状況 −−−−−−−−−−−−−−−−−−6
5.1.3 居間の状況 −−−−−−−−−−−−−−−−−−6
5.1.4 庭 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−6
5.2  地域 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−7
5.3 構造、床面積、建築年 −−−−−−−−−−−−−−7
5.4 気になる虫 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−7
6.今後の課題−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−7
6.1 その1−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−7
6.2 その2−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−7
7.あとがき−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−8

前のページに戻る

36  プレハブメーカー床下設計基準の調査報告書 目次

1. 調査の目的         P1
2. 調査方法            P1
3. 調査内容           P1
4. 調査結果
4-1.床下環境に対する設計配慮P2
4-2.居室への影響に対する設計配慮P3
4-3.メンテナンスに対する設計配慮P4
5. 考察              P5
6. 床下仕様写真        P6.P7

前のページに戻る

37  住まいと健康に関するアンケート調査報告書 目次

1  はじめに −−−−−−−−−−−−−−−−−−1p
2  目的 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−2p
3  調査方法 −−−−−−−−−−−−−−−−−−2P
3.1 調査対象
3.2 調査方法・項目
3.3スケジュール
4  調査結果 −−−−−−−−−−−−−−−−−−14p
5  考察 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−117p
6  結論 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−132p
7  おわりに 引用文献 参考文献 −−−−−−−−133p

前のページに戻る

38  モデル住宅における空気環境調査報告書3(非メタン炭化水素・ホルムアルデヒド実測) 目次

1.まえがき −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(1)
2.調査目的 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(l)
3.調査概要 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(1)
  (1) 調査日
  (2) 調査者
  (3) 調査頃日
  (4) 調査及び分析装置
  (5) 調査建物及ぴ測定位置(外観写真、図面[測定ポイント) −−−−−−−−(3)
4.調査結果と考察 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(4)
  (1) 測定結果
  (2) 考察
5.おわりに  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(5)
6.添付資料
  (1) 測定写真−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(6)
  (2) ルナファーザー、ルーアマイルド、ルナコート−−−−−−−−−−−−(8)
  (3) JlS B7956「大気中の炭化水素自動計測器」 −−−−−−−−−−−−−(15)

前のページに戻る

39  非メタン炭化水素・ホルムアルデヒド換気量実測調査報告書「高断熱・高気密住宅」 目次

1 まえがき −−−−−−−−−−−−−−−−−−(P1)
2. 調  査 −−−−−−−−−−−−−−−−−−(P2)
  2-1,調査対象住戸
  2-1-1,構造・仕上げ材一覧
  2-1-2,スケジュール −−−−−−−−−−−−−−−−−−(P3)
  2-2.調査目的 −−−−−−−−−−−−−−−−−−(P4)
  2-3.測定項目
  2-4.測定箇所
  2-5.実験条件 −−−−−−−−−−−−−−−−−−(P5)
3.実験結果
  3-1.竣工後風量測定結果 −−−−−−−−−−−−−−−−−−(P6)
  3-2.気密試験結果
  3-3.温度測定結果 −−−−−−−−−−−−−−−−−−(P7)
  3-4.非メタン炭化水素及びホルムアルデヒドの分析結果 −−−−−−−−−−−−−−−−−−(P8)
  3-4-1.目  的
  3-4-2.分析方法
  3-4-3.結  果
  3-5.平均換気回数 −−−−−−−−−−−−−−−−−−(P10)
  3-5-1.測定方法
  3-5-2.結  果
4.考  察 −−−−−−−−−−−−−−−−−−(P11)
5.結  果 −−−−−−−−−−−−−−−−−−(P33)
6.おわりに −−−−−−−−−−−−−−−−−−(P36)
7.添付資料(別紙1〜11)

前のページに戻る

42  第7回健康住宅セミナーテキスト(東京版) 目次

有害大気汚染物質の健康影響評価一評価手法の考え方について一 
環境庁大気保全局企画課課長補佐  奥村 二郎  −−−−−−−−−−−−−−−−−−1
積雪寒冷地における住宅の断熱気密の必要性と室内環境の問題点
東北大学工学部教授 工学博士 吉野博 −−−−−−−−−−−−−−−−−−7
室内空気汚染と化学物質過敏症  
北里大学医学部教授 医学博士 宮田 幹夫 −−−−−−−−−−−−−−−−−−21
建築・住宅の維持管理
(社)プレハブ建築協会専務理事 前(社)建築・設備維持保全推進協会専務理事 谷口 哲彦 −−−−27
健康とホリスティックライフ
国際基督教大学教養学部教授 理学博士 石川 光男 −−−−−−−−−−−−−−−−−−34
付属資料   −−−−−−−−−−−−−−−−−−36
健康住宅憲章
健康住宅推進協議会ご案内
健康住宅推進協再会会則
健康住宅推進協議会細則
正会員入会申込書
事業会員申込書

前のページに戻る

43  第7回健康住宅セミナーテキスト(大阪版) 目次

生活価値創造住宅について  
通商産業省近畿通商産業局総務企画部長 太田 房江 −−−−−−−−−−−−−−−−−−1
健康と電磁波  
京都大学工学部 理学博士 荻野 晃也 −−−−−−−−−−−−−−−−−−11
健康な建築  建築士 内井 昭蔵 −−−−−−−−−−−−−−−−−−24
住宅のメンテナンスの変遷  奈良女子大学生活環境学部教授 農学博士 疋田 洋子 −−−−−−−−26
健環境と健康/環境共生住宅の視点から一生命の宿る住まい・まちづくりを目指して一
  (株)岩村アトリエ代表取締役 岩村 和夫 −−−−−−−−−−−−−−−−−−31
付属資料 −−−−−−−−−−−−−−−−−−36
  健康住宅憲章
  健康住宅推進協議会ご案内
  健康住宅推進協議会会則
  健康住宅推進協議会細則
  正会員入会申込書
  事業会員申込書

前のページに戻る

46  住宅のカビに関するアンケート調査報告書 目次

1.まえがき−−−−−−−−−−−−−−−−−−−1
2.調査結果−−−−−−−−−−−−−−−−−−−1
2.1調査住宅の概要 −−−−−−−−−−−−−−−1
2.2カビによる住宅の被害状況及びその対策 −−−−2
2.3各種家庭機器の被害状況及びその対策 −−−−−3
3.まとめ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−6
4.あとがき−−−−−−−−−−−−−−−−−−−6
(資料)
1. 表A1一表A10 −−−−−−−−−−−−−−−7
2. 表B1 一 表B3 −−−−−−−−−−−−−−12
3. アンケート−−−−−−−−−−−−−−−−−14
3.1 アンケート回収状況−−−−−−−−−−−−18
3.2 結果報告−−−−−−−−−−−−−−−−−19
3.3  報告書 −−−−−−−−−−−−−−−−−−22

前のページに戻る
47  住宅部材のかび抵抗性試験ガイド 目次

はじめに−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−1
1.名称−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−2
2.使用薬品 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−3
3.試験に用いるかびの菌種 −−−−−−−−−−−−−−−4
4.かびの保存 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−4
5.胞子懸濁液−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−7
6.試験部材と試験材の作成−−−−−−−−−−−−−−−9
7.培養試験−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−9
8.試験湿度の調整−−−−−−−−−−−−−−−−−−−9
9.試験に用いる無機塩培地の作成−−−−−−−−−−−−10
10.栄養液の組成と養生−−−−−−−−−−−−−−−−10
11.試験結果の表示−−−−−−−−−−−−−−−−−−10
12.かび抵抗性試験の概略−−−−−−−−−−−−−−−10
おわりに−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−12
参考資料−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−13
かび抵抗性試験の主な日本工業規格と国外の企画一覧表−−13
かび抵抗性試験に用いる菌活齬藍\−−−−−−−−−−−14
参考文献−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−15

前のページに戻る

48  腸管出血性大腸菌O-157に関する報告書 目次

1.はじめに
2.大阪市立大学医学部付属病院のホームページ(96.7.30)   1〜22p
O一157、医療機関の対応と予防方法について
3.大阪市立大学医学部付属病院のホームページ(97.3.8)  23〜30
O一157、その後の対応について
4.厚生省のホームページ(96.7.30)           31〜43
O一157、その後の対応について
5.厚生省のホームページ(97.3.8):           44〜53
O一157、厚生省の対応と予防方法について
6.インターネットによるO一157に関するホームページ   54〜58
7.腸管出血性大腸菌O一157(論文)            59〜68
国立予防衛生研究所 渡邊治雄
8.現代社会の食中毒とその予防(論文)          69〜70
岡山大学医学部武田和久
9.腸管出血性大腸菌とは(Q&A)           71〜83
10.二次医療機関のためのO一157感染症マニュアル    84〜90
厚生省
11.官報(省令、厚生省令第47号・腸管出血性大腸菌)抜粋  91

前のページに戻る

49  防菌防黴剤安全性調査報告書 目次

1. まえがき				P一1 
2. 防菌防黴剤の安全性基準(案)	P一2〜P一3
3. 防菌防黴剤とその安全性		P -4〜P一5
3.1 有機スズ系			P-6〜P-7 
3.2 有機硫黄系			P一8〜P一9 
3.3 有機窒素系			P一10〜P一13 
3.4 有機窒素硫黄系			P-14〜P一一16
3.5 有機ハロゲン系			P一17〜P一27
3.6 アルコール系			P一28
3.7 イミダゾール系			P一29
3.8 エステル系			P一30
3.9 フェノール系			P一31〜P一32
3.10 ピリジン系			P一33
3.11 カルバメート系			P-34〜P一37
3.12 アルデヒド系			P一38
3.13 チアゾール系			P-39〜P一40
3.14 トリアジン系			P一41
3.15 その他				P一42〜P-44
4.  あとがき				P-45
5.  資料編(商品名			)P一46〜

前のページに戻る

50  防菌防黴剤安全性調査報告書(商品編) 目次
    (商品名,成分,MlC,LD50)
有機スズ系organotin group		1〜 2P
有機硫黄系organosulfur group		2〜 5
有機窒素系organonitrogen group 		5〜12
有機窒素硫黄系organonitrosulfer group	12〜24
有機ハロゲン系organohalgen group 	24〜38
アルコール系alcohol group		39
イミダソール系imidazole group		39〜43
エステル系ester group			44
フェノール系phenol group		44〜48
ピリジン系pyridine group		48〜55
カルバメート系carbamate group		52〜55
アルデヒド系aldehyde group		55
チアゾール系thiazole group		55〜58
トリアジン系triazine group		59
その他others				59〜64
引用文献

前のページに戻る

51  ホルムアルデヒドに関する技術資料調査報告書 目次

1. まえがき −−−−−−−−−−−−−−−−−−1
2. ホルムアルデヒドとは −−−−−−−−−−−−2
3. 人に対する影響 −−−−−−−−−−−−−−−6
4. 基、規格、勧告値、ガイドライン −−−−−−−10
5. 測定法 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−13
6. 放出量の現状 −−−−−−−−−−−−−−−−19
7. 対策、低減法とその効果 −−−−−−−−−−−33
8. おわりに −−−−−−−−−−−−−−−−−−37
  参考試料(測定法) −−−−−−−−−−−−−−38

前のページに戻る

52  健康住宅空気環境指針 目次

まえがき −−−−−−−−−−−−−−−−−− Pl
1、指針運営要領 −−−−−−−−−−−−−−− P2
2、基本方針 −−−−−−−−−−−−−−−−− P3
3、制定の考え方−−−−−−−−−−−−−−−  P3
4、健康住宅憲章−−−−−−−−−−−−−−−  P4
5、健康住宅空気環境指針について  −−−−−−−P5
(1)利用者の立場の尊重 −−−−−−−−−−−−P5
  (1) 健康の追求−−−−−−−−−−−−−−−P5
  (2) 経済性の配慮−−−−−−−−−−−−−−P6
  (3) 安全性の確保−−−−−−−−−−−−−−P6
(2)関係法令 −−−−−−−−−−−−−−−−−P7
(3)新築時に配慮すべき項目 −−−−−−−−−−P8
  (1) 全般
  (2) 使用材料(建材)
  (3) 工法
(4)りフォ一ム、メンテ時に配慮すべき項目 −−−P9
  (1) リフォ一ムへの配慮
  (2) サービスメンテ性への配慮
(5)環境保全への十分な配慮  −−−−−−−−P10
  (1) 安全性
  (2) リサイクル性
  (3) 省エネルギー性
  (4) 各国、業界団体環境保護指針との整合性
(6)健康住宅空気環境指針−−−−−−−−−−−−P11
  (1) 指針 −−−−−−−−−−−−−−−−−−P11
  (2) 評価法 −−−−−−−−−−−−−−−−−P12
(7)健康住宅空気環境への住まい方の注意項目−−−P13
(8)健康住宅空気環境実現へのシステム、機器−−−P14
 (1) 現時点でのシステム、機器例
 (2) めざすべき方式の考え方
あとがき−−−−−−−−−−−−−−−−−−−P15
参考文献−−−−−−−−−−−−−−−−−−−P16

前のページに戻る

53  新築・既築住宅実態調査報告書(新築住宅小屋裏実測調査) 目次

1.調査目的 −−−−−−−−−−−−−−−−−−1
2.測定対象概要
  2-1.対象邸概要 −−−−−−−−−−−−−−2
  2-2.強制換気ファン概要 −−−−−−−−−−3
3.小屋裏換気計測
  3-1.測定方法 −−−−−−−−−−−−−−−4
  3-2.測定結果 −−−−−−−−−−−−−−−6
  3-3.考察 −−−−−−−−−−−−−−−−−6
4.気密性能−−−−−−−−−−−−−−−−−−−8
5.付録
  付録A:Jl
S屋内換気量測定方法(炭酸ガス法)A1406-1974
  付録B:コーナー札幌社気密測定マニュアル
小屋裏換気実態調査グループ
健康住宅推進協議会防露部会
協力
・積水ハウス(株)
・(株)クボタ
・日本板硝子(株)

前のページに戻る

54  湿潤地盤における床下防湿対策としての床下換気の効果研究報告書書 目次

実験方法/実験結果と考察 −−−−−−−−−−−−−−−−−−P2
まとめ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−P3
湿気伝達係数分布図 −−−−−−−−−−−−−−−−−−P4〜P8
試験場所Photo −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−P9〜P13

前のページに戻る

55  集合住宅の結露被害実態調査報告書 目次

.まえがき
  健康住宅推進協議会の防露部会'97年度活動方針の一環として、より健康で快適な住まい方
 を一般の方々に広めるにあたり、現状置かれている結露被害住宅[今回は集合住宅】の実態を把
 握し、その対策(案)を提案・実施して頂くことで、今後の健康住宅普及へ向けての防露対策基
 礎資料として活用する。
.調査の概要
 2-1. 目的
  結露被害住宅の実態調査を実施し、その結露発生原因についての解析を行なう。
  さらに、防止対策を選定(提案)実施し、その効果の把握を行なう。
 2-2.調査実施会社	
Y邸 I邸 N邸
積水ハウス
神栄
日本板硝子
積水ハウス
神栄
日本板硝子
積水ハウス
神栄
日本板硝子
2-3.調査項目及び方法  
邸名 測定個所 測定項目 使用測定器及びセンサー
F邸
I邸
N邸
内壁面
外壁面
室内
室外
窓ガラス
アルミサッシュ
表面温度
外気温度
外気湿度
室内温度
室内湿度
TRH−DM3
TP−23
TPH−23
作成者:嘉住武司/積水ハウス(株)、相澤一仏/日本板硝子(株)、福井克行/神栄(株)

前のページに戻る

56  吸放湿材料の性能評価方法の検討(吸放湿剤WG) 目次

1.まえがき −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−1
2.検討の概要 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−1
3.検討結果 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−1
 (1) アウトプット・イメージの作成−−−−−−−−−−1
 (2) 標準温度曲線の作成 −−−−−−−−−−−−−−3
4.おわりに −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−8

前のページに戻る

58  第8回健康住宅セミナーテキスト(東京版) 目次

健康住宅の推進策
  住宅金融公庫理事 城戸義雄 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−1
健康住宅と消費者
  (財)ベターリビング住宅部品PLセンター室長 岡屋武幸 −−−−−−−−−−−3
木質建材とホルムアルデヒド
  農林水産省森林総合研究所木材化工部接着研究室室長 井上 明生 −−−−−−12
インテリアデザインと健康
 名古屋大学名誉教授 医学博士 鳥居新平 −−−−−−−−−−−−−−−−−−25
住宅における水と健康
 ウォーターテザイン研究会理事長 理学博士 久保田昌治 −−−−−−−−−−−30

前のページに戻る

59  第8回健康住宅セミナーテキスト(大阪版) 目次

ペットと人間の健康
  神戸大学医学部教授 医学博士 松村武男 −−−−−−−−−−−−−−−−−−1
健康住宅と情報公開
 通商産業省生活産業局住宅産業課課長 高橋武秀 −−−−−−−−−−−−−−−−3
化学物質と健康住
  大阪市立大学工学部 大倉良司 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−13
住宅における水と健康
  ウォーターテザイン研究会理事長 理学博士 久保田昌治 −−−−−−−−−−−−25
健康住宅と消費者
  兵庫県立神戸生活科学センター所長 酒居淑子 −−−−−−−−−−−−−−−−−39

前のページに戻る

61  一般家庭浴槽水の微生物調査(第1報) 目次

1.はじめに −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−1
2.研究の進め方 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−1
3.現状調査・情報収集 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−2
4.一般家庭浴槽水の汚染状況調査−−−−−−−−−−−−−−−−−−2〜3
5.考察 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−4
6.まとめ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−4
7.検出された微生物の写真−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−5〜9
8.参考文献−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−10
9.添付資料一1(浴槽水中に生存する可能性のある病原性菌) −−−−−−11
10.添付資料一2(測定菌の説明)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−12〜13
11.添付資料一3.(浴槽水採水上の注意事項) −−−−−−−−−−−−−14
12.添付資料一4. (一般家庭浴槽水の微生物検査方法について) −−−−15〜26

前のページに戻る

62  住宅部材のカビ抵抗性とその促進劣化試験 目次

1.はじめに              			Pl
2.促進劣化試験方法          			P1
3.試験部材及び試験片サイズ      			P1
4.かび抵抗性試験            			Pl
5.かび抵抗性試験結果          			P2
6.かび抵抗性試験結果の表示      			P2
7.結果のまとめ            			P2
8.各部材の促進劣化試験前と後のかび抵抗性試験の評価    	P3
9.あとがき                 			P4
10.各部材の促進劣化試験前と後のかび抵抗性試験の状態写真  P5〜P24

前のページに戻る

65  「カーペットの使用期間と屋内塵性ダニ類の発生の関係」調査 目次

1.はじめに −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−1
2.調査方法 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−1
3.調査結果 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−6
4.考察 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−13
・謝辞 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−14
・参考文献 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−14
・付録
  1.ダ二量の各種ガイドライン −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−15
  2.健康住宅推進協議会環境生物部会名簿 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−16
図表 目 次
  図1〜5	タイルカーペットの配置(川崎・松戸・越谷A・越谷B・越谷C) −−−−−−−−−−−−−−3〜5
  図6  	カーペットの使用期間と細塵量の関係 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−6
  図7    各区の細塵量とダ二数の比較−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−7
  図8〜12 	1ケ月区カーペットのダ二数の推移(川崎・松戸・越谷A・越谷B・越谷C) −−−−−−−8、9
  図13	サンプリング回数と採取される細塵量の関係 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−11
  図14〜17 1年間の温度・湿度の変動(川崎・松戸・越谷A・越谷B) −−−−−−−−−−−−−−−−12
表1 調査対象の住宅の概要 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−2
表2  タイルカーペットの交換時期の例 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−2
表3 1ケ月区カーペットに出現したダ二相 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−10

前のページに戻る

67  第9回健康住宅セミナーテキスト(大阪版) 目次

いきいきアーバンリビング推進事業の紹介 −−−−−−−−−−−−1
大阪府保健衛生部係長 北角 彰
「健康住宅研究会」について −−−−−−−−−−−−−−−−−−−9
静岡大学農学部教授 吉田 弥明
室内空気環境の人体への影響 −−−−−−−−−−−−−−−−−−17
信州大学教育学部教授 入江 建久
環境共生の建築と都市一ドイツの事例で考える −−−−−−−−−−34
滋賀県立大学環境科学部教授 水原 渉
環境ホルモンとは −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−42
大阪大学大学院薬学研究科教授 西原 力

前のページに戻る

68  第9回健康住宅セミナーテキスト(東京版) 目次

「健康住宅研究会」について −−−−−−−−−−−−−−−−−−1 
建設省住宅局住宅生産課課長補佐 真鍋 純電
磁波の健康影響一疫学研究をどう理解するか −−−−−−−−−−5 
京都大学名誉教授 武部 啓
次世代省エネルギーの考え方 −−−−−−−−−−−−−−−−−9 
東京大学工学系研究科教授 坂本 雄三
室内空気汚染と化学物質過敏症 −−−−−−−−−−−−−−−−16
北里大学医学部講師 市邊 義章
環境ホルモンとは −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−26
横浜市立大学理学部教授 井口 泰泉

前のページに戻る

70  第10回健康住宅セミナーテキスト(大阪版) 目次

いきいきアーバンリビング事業について −−−−−−−−−−−−−−−−−−1 
大阪府保健衛生部環境衛生課主査 山田 満
住空間と調湿機能 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−7
京都大学木質科学研究所教授 則元 京
相談事例にみる健康被害問題 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−17
(財)ベターリビング住宅部品PLセンター管理室長 吉田 茂雄
長寿社会における住まいづくり −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−43
(有)住まいと道具研究所代表取縮役 相良 二朗
ダイオキシン汚染をめぐる最近の話題 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−47
摂南大学薬学部教授 宮田 秀明

前のページに戻る
71 第10回健康住宅セミナーテキスト(東京版) 目次 住宅・建材産業及び窯業関連施策の重点 −−−−−−−−−−−−−−−−−−1 通商産業省生活産業局住宅産業窯業建材課課長補佐 紺野 貴丈 高齢社会と住まい〜最近の考え方〜 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−3 日本大学理工学部建築学科教授 野村 歓 住宅における健康問題の取り組みと課題 −−−−−−−−−−−−−−−−−−11 国立公衆衛生院建築衛生学部住宅衛生室長 松本 恭治 木造住宅の今後の課題 −−−−−−−−−−−−−−−−−−23 東京大学大学院農学生命科学研究科助教授 安藤 直人 室内空気汚染の実態と対策 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−27 早稲田大学理工学部建築学科助教授 田辺 新一
前のページに戻る

72  「健康な住まいのあかリ」一健康住宅の採光と照明一

第1章 健康な光環境とは
 1.1光環境の計画要件 −−−−−−−−−−−−−−−−−−1
 1.2光の供給源 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−3 
1.2.1 昼光光源 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−3
1.2.2  人工光源 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−3
1.3健康な光環境の構築に向けて −−−−−−−−−−−−−3
第2章 住宅における良好な採光環境
 2.1昼光利用 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−5
 2.1.1窓の必要性 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−5
 2.1.2昼光とは −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−5
 2.1.3都市環境における問題と対策 −−−−−−−−−−−−6
 2.2採光と省エネルギー −−−−−−−−−−−−−−−−−8
 2.2.1窓 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−8
 2.2.2日射遮蔽装置 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−16
第3章 住宅における良好な照明環境と照明計画
 3.1見える環境と観る環境 −−−−−−−−−−−−−−−−17
 3.2安全性の確保 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−18
 3.3健康への配慮 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−19
 3.3.1 サーカディアンリズム(概日リズム)と光 −−−−−−19
 3.3.2良好な睡眠と快適な目覚め −−−−−−−−−−−−−20
 3.4照明の心理的効果の活用 −−−−−−−−−−−−−−−22
 3.4.1照度と色温度の生理・心理的効果−−−−−−−−−−−22
 3.4.2 照明の物理的要素の組合せで雰囲気を演出する −−−24
 3.5照明計画と事例 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−25
第4章 照明環境の評価方法(照明環境で配慮ずるポイント)
 4.1メンテナンス(保守) −−−−−−−−−−−−−−−−−32
 4.2 省工ネ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−32
 4.3チェックリスト −−−−−−−−−−−−−−−−−−−33

前のページに戻る

73  吸放湿材の性能試験報告書(吸放湿材WG)

まえがき 快適な住空間を考える上で、室内の急激な湿度変化を緩和することは重要である。その室内湿
度調節には建築内装材料の吸放湿(湿気を吸収したり放出したりする能力)性能が関係しており、
中でも優れた性能を持つ材料においては、吸放湿内装材として商品化されているものも多い。
 さて、今まで吸放湿に関する研究については学会や専門誌等で多く報告されているが、その性
能評価方法は様々である。そこで、吸放湿ワーキンググループは既存のものを含めた性能評価方
法の検討・考究を行っている。                         ・
 平成10年度は、吸放湿内装材(珪藻土モルタル)の性能比較試験と、4種内装材の平衡含水率
曲線を用いた基礎データ測定を実施した。
ワーキンググループメンバー
 ・チョダウーテ(株)  渡辺 崇
 ・二瀬窯業 (株) : 藤元美恵子
 ・永大産業 (株)   喜志暁雄

前のページに戻る

74  結露被害住宅の実態調査及びその対策結果

1.	まえがき
2. 調査スケジュール
3. 調査住宅及び調査目的
4. 測定・分析方法
5. 調査・分析結果(総評)

前のページに戻る

75  設備機器より発生する室内空気汚染物質の原因と対策及び実測調査 目次

T 背景 −−−−−−−−−−−−−−−−−−P一1
U 97年度活動報告 −−−−−−−−−−−−−−−−−−P一2〜P一18
テーマ『設備機器より発生する室内空気汚染物質の原因と対策』
V 98年度活動報告 −−−−−−−−−−−−−−−−−−P一19〜P一35
テーマ『設備機器より発生する室内空気汚染物質の実測調査』
W 添付資料 −−−−−−−−−−−−−−−−−−P一36〜P一53
(資料1) エアコンの歯数計測方法について 	(P36〜40)
(資料2) エアコンの実取付け状態写真  	(P41〜44)
(資料3) エアコン使用実態調査結果		(P45〜51)
(資料4) エアコン洗浄カタログ			(P52〜53)

前のページに戻る

78  住宅内におけるPOM(粒子状有機物質)の測定  目次

1 はじめに				p1
2 実験方法
2.1 試料				p1
2.2 試料からのPOMの抽出		p1
3 結果					p1
4 考察					p3
添付資料98年度研究発表会報告資料
	 「住宅内におけるPOMの測定」	p4

前のページに戻る

79  床下換気扇設置建物における床下環境調査報告書  目次

1 調査目的について
1 床下換気扇が実際にどうように設置されているのか。
2 床下換気扇の設置される床下環境はどのようなものか。
3 床下換気扇の設置される建物の仕様と周辺環境はどうなっているのか。
2 調査経過及び調査まとめ
 平成10年9月28日現在、154件の調査を収集。これを元に資料を作成した。床下換気扇本体に 関する事 
 項のみ(設置台数等)では報告内容が少ないため、付随するデータを使用して、床下換気扇 設置現場の床
下環境等についてもまとめた。
3 調査概要
1 調査協力者		KJK会員社・事業会員1グループ
2 調査期間		1996年7月〜1998年11月
3 調査エリア		関西地区以西(近畿/中国/四国/九州)
4 調査件数		154件
5 調査内容		調査表に準拠(別紙参照)
1)給気・排気各の設置台数
2)建物建築年数
3)建物床面積・床高
4)建物周囲環境(土地環境、水捌け、日当たり)
5)白蟻、カビ発生の有無
6)床下仕様(防湿有無)
4 調査結果
1 調査項目分析結果まとめ(コメント)
2 使用調査票(見本)
3 1軒毎の調査データまとめ(一覧表)
4 調査項目分析結果データ(円グラフ)

前のページに戻る

80  床下換気扇の各社カタログ値調査報告書  目次

1.調査目的
床下換気扇の要素は、床下環境改善策の一つとして既築需要を主に、年々増加傾向にある。
今回各メーカーの仕様内容を比較するためカタログ記載の仕様値等調査を行った。
2.性能一覧表(1−A〜1−C)		p2〜p4
3.特徴・効果等一覧表(2−A〜2−C)	p5〜p7
4.調査結果の概要			p8

前のページに戻る