更新日:2008年7月28日 |
|
◇ 7月のおたより ◇ |
|
九州と四国では例年より2週間も早く梅雨明け宣言がある一方、本州では7月上旬から真夏日や猛暑日が出現し、また雨が降る日は、われわれの古い記憶に刻みこまれているしとしとと降る梅雨の雨とは様変わりの土砂降りです。そのせいか気象庁が梅雨明け宣言の判断を躊躇しているうちに一足飛びに真夏に突入してしまいました。
今年の夏も異常気象による各地での高温記録の更新などがニュースになりそうな気がします。
折りしも、7月7〜9日に北海道洞爺湖で開催されたG8サミットは環境・気候変動がメインテーマと予告され、議長国を務めるわが国が、世界に向けて環境悪化に歯止めをかける有効なアクションを印象づける好機と思っていました。しかし9日に開催されたG8に新興国8国を加えた16カ国によるMEM(温室ガス主要排出国会議)の報告によれば、G8による新興国を含む温室ガスの全排出国が参加して2050年までに世界全体の温室ガス排出量を半減するという長期目標の共有についての提案はG8と新興国の利害がかみ合わず、これを実現するための具体的なプロセスとしての中期目標の設定は先送りされてしまいました。
 |
KJKでは、6月20日にJR大阪駅の西口と東口の近くで、2人のキャンペーンガール、広報委員会有志、事務局スタッフが参加して、この日のために特製したテイッシュを配って「健康住宅の日」キャンペーンを実施しました。 |
当日の様子 |
本部事務局では研修担当の大久保勝行さんが6月末に身内のケアのため退職され、後任として谷川恵さんが新規に採用されました。また7月からは以前KJK事務局長を務めていた弘中丸十さんが、急遽業務の応援のため事務局の一員に加わりました。
|
日本健康住宅協会 理事 吉田佐門 |
|
|
|
|