|
![結露について(基礎編)](img/title01.gif) |
|
![](img/tit_b2.gif) |
|
人は病気になったり、体に不調を感じると、病院に行ったりお薬を飲むなど症状に応じて適切な対処をします。また日頃から病気にならないように予防もします。それは病気に対する知識があるからできることです。家の結露も同じこと。より効果的な予防や治療ができるように、まずは結露についてよく知ることが大切です。ここではどうして結露ができるかを詳しくご説明します。 |
![](img/hakusi03.jpg) |
|
![](img/title08.gif) |
|
![](img/kiso04.jpg) |
|
![](img/title09.gif) |
|
100%に達する原因 |
(1) 温度は変化しないが、水蒸気が大量発生した。 (2) 急激な温度変化(温度の低下)で相対湿度が100%に達した。 |
気温と湿気で決まる湿度 |
|
|
![](img/title11.gif) |
|
●外気温0℃●室内温度20℃ ガラス表面温度が6℃になり相対湿度40%程度でも結露します。 |
|
●外気温0℃●室内温度20℃ サイディング材の内部表面温度は2℃になるので、室内湿度が60%程度でも結露します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|