|
|
|
|
|
|
|
|
|
ランプを点灯すると光が発生します。光には紫外線・可視光線・赤外線が含まれており、さまざまな波長の電磁波の単位時間あたりの放射エネルギーの量を放射束:W(ワット)と言い、この放射束を人間の目で捉えられる量(つまり、明るさ)を光束:lm(ルーメン)といいます。
つまり、W(ワット)はランプの明るさではなく、ランプ電力(消費電力)の単位です。
同じ種類のランプでは、一般的にワット数の大きいものほど光束が大きく、明るく感じます。 |
|
目に明るさをもたらす可視光線の中で、もっとも明るく感じるのが黄緑系の光です。
この黄緑系の光エネルギーが多いほど、光束が大きくなり、明るくなります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|